Cross-Cloud Interconnectを徹底解説!

記事タイトルとURLをコピーする

G-gen の杉村です。当記事では、Google Cloud(旧称 GCP)と他のパブリッククラウドを専用線接続するサービスである Cross-Cloud Interconnect を詳細に解説します。

概要

Cross-Cloud Interconnect とは

Cross-Cloud Interconnect は、Google Cloud と他のパブリッククラウドを専用線接続するサービスです。

Google Cloud と他のクラウドサービスまでの間の専用線接続は、Google が提供します。このサービスにより、Google Cloud の VPC と、Amazon Web Services (AWS) や Microsoft Azure など他クラウドのネットワークを接続することができます。イメージとしては、コロケーション施設にある Google Cloud のパッチパネルと AWS 等のパッチパネルを Google が管理する回線で接続してくれるようなサービスです。

Google Cloud 側の専用線としては 10 Gbps または 100 Gbps から選択できます。

構成イメージ (Google Cloud to AWS)

メリット

当サービスの導入により、以下のようなメリットが考えられます。

  • マルチクラウド戦略の推進
  • ネットワーク構成のシンプル化
  • ネットワーク関連契約のシンプル化
  • Google Cloud を複数クラウド・拠点のハブとして利用 (ハブアンドスポーク構成)

専用線サービス

Google Cloud にはオンプレミスと接続するための専用線サービスとして Cloud Interconnect が存在し、当記事で紹介する Cross-Cloud Interconnect はその関連機能という扱いです。

Cross- の付かない Cloud Interconnect は、Google Cloud からコロケーション施設までの接続性を提供するサービスです。以下の記事もご参照ください。

blog.g-gen.co.jp

対応クラウド

Cross-Cloud Interconnect は、以下のクラウドサービス提供事業者に対応しています。

  • Amazon Web Services (AWS)
  • Microsoft Azure
  • Oracle Cloud Infrastructure (OCI)
  • Alibaba Cloud

対応ロケーション

クラウドごとに、対応しているロケーション (リージョン) が異なります。AWS を例にとると、AWS と Google Cloud の両方で「東京リージョン」「大阪リージョン」が利用可能です。

2023年6月現在、Google - AWS 間接続を例に取ると、エクイニクスの TY2 が対応施設となっています。

詳細は公式ドキュメントをご参照ください。

料金

Cross-Cloud Interconnect (パッチパネル間接続) と VLAN Attachment (論理接続) の両方に、時間あたりの料金が発生します。

冗長回線を組んでいる場合は、主系と従系の回線の両方に Cross-Cloud Interconnect と VLAN Attachment の料金が同じように発生します。

また通常通り Google Cloud から出ていくパケット量に応じた課金も発生しますが、これは Cross-Cloud Interconnect を使っていない場合に比べて割安な単価が適用されます (ただし割引は VLAN Attachment が存在するリージョンからの通信のみ)。

あくまで参考ですが公式料金ページの計算例を記載します (2023年6月時点のもの)。

課金要素 数量
Cross-Cloud Interconnect connection
(主・従系)
10 Gbps * 2 回線 * 24h * 30 days $8,064
VLAN Attachment (主・従系) 2 回線 * 24h * 30 days $144.00
Egress (外向き) トラフィック
(北米地域の単価)
200 TiB $4,096.00
- 合計 $12,304/月
(約 ¥1,722,560/月)
※¥140/ドルで計算

ハブとしての Google Cloud

Cross-Cloud Interconnect と Google Cloud のネットワークサービスである Network Connectivity Center を組み合わせることで、Google Cloud を拠点間接続のハブのように扱い、WAN を構成することが可能です。

Network Connectivity Center の Hub を中央に配置し、その周りにスポークとして AWS や Azure (Cross-Cloud Interconnect で Google Cloud と接続) を配置し、オンプレミスネットワークには Cloud Interconnect (専用線) や Cloud VPN で接続を確立すれば、ハブ&スポーク構成でサイト間通信を実現できます。

このサイト間通信機能のスポークにあたるリソース (専用線や VPN) を配置できるリージョンは決まっていますが、米国やインドに加えて日本のリージョンもサポート対象となっています。

ハブアンドスポーク構成

回線の手配の流れ

Google Cloud 側と対面クラウド側の双方で回線手配や、クラウドリソース作成・設定作業を行います。

AWS を例に取ると、以下のような流れで回線の手配を行います。

No タイトル 概要
1 ロケーション選定 プライマリ (主系) とセカンダリ (従系) のロケーション (リージョン) を選定します。Google Cloud 側と AWS 側の両方で決定します
2 Cross-Cloud Interconnect 接続の注文 Google Cloud 側に Cross-Cloud Interconnect の注文を行います。主系・従系ともに、承認するとポートが確保されます
3 AWS 側のポートの注文 AWS 側でポートを注文し、LOA (letter of authorization) をダウンロードします。またその LOA を Google に送付します。LOA が Google に届くと、クラウド間接続の手配が始まります
4 Google Cloud 側リソースの作成 VLAN attachment (論理接続) の作成や VPC との紐づけ、BGP セッションの設定などを行います
5 AWS 側リソースの作成 Direct Connect Gateway、Virtual Interface、VGW (Virtual Private Gateway) などの設定を行います
6 疎通確認 Google Cloud コンソールから AWS 側の信号受信の有無を確認できます

可用性 SLA

SLA の適用条件

Cloud Interconnect では可用性 SLA が提供されています。しかし SLA が提供されるには、Google の指定する冗長化構成が取られている必要があります。

最低2つの Connection コンポーネントが、異なる Edge availability domain (接続施設の障害ドメイン。一つの都市圏内に複数存在する) で接続されていれば、99.9% の SLA が適用されます。これはつまり、主系と従系がそれぞれ1回線ずつの構成です。

また、上記の冗長構成がさらに複数リージョンで構成されている場合、99.99% の SLA が適用されます。これは、主系と従系が計4回線以上の状態です。

図を含む詳細な説明は、以下の公式ドキュメントをご参照ください。

Financial Credit

SLA 適用条件を満たしている構成を利用中に、実際の稼働率が SLA を下回った場合には Google から Financial Credit が補填されます。Financial Credit は Google Cloud の請求に適用可能なクーポンのようなものと考えればよいものです。

実際の稼働率が可用性 SLA を下回った場合に Financial Credit を受け取るには、ユーザは Google に申請をする必要があります。その際は、ダウンタイムを示すログの添付も必要です。

その他、SLA に関する各種条件は公式ドキュメントをご参照ください。

注意点

Google Cloud は、他のクラウド側の専用線の可用性を保証しません。

また、他クラウド側のサポートチケットの起票なども行いません。

あくまでサポート対象は、Google Cloud の責任範囲となります。

杉村 勇馬 (記事一覧)

執行役員 CTO / クラウドソリューション部 部長

元警察官という経歴を持つ現 IT エンジニア。クラウド管理・運用やネットワークに知見。AWS 12資格、Google Cloud認定資格11資格。X (旧 Twitter) では Google Cloud や AWS のアップデート情報をつぶやいています。