Google Workspace
G-gen の藤岡です。2022年10月より提供が開始された Professional ChromeOS Administrator 試験は、管理コンソールの操作や ChromeOS の運用、管理方法を問う試験です。当記事では試験合格に役立つ内容をご紹介します。 はじめに Professional ChromeOS Admi…
G-gen ビジネス推進部の北田です。本記事では2023年7月のアップデートに伴い、従来有償ライセンスだった AppSheet Core が Google Workspace のほぼ全てのエディションで利用できるようになったことについて紹介します。 AppSheet とは? 従来まで AppSheet …
G-gen の鈴木です。約1年ぶりに記事を書きます。当記事では、AppSheet を利用する際に Google Drive の共有ドライブを利用する場合の注意点を紹介します。コミュニティ等でも同じような会話が行われており、解決してないケースも多いため、解説いたします。 …
G-gen の藤岡です。当記事では、Google Workspace で削除済みのユーザーが主催者の予定を Google カレンダーから削除する方法を紹介します。 はじめに ユーザーの削除 Google カレンダーの予定 削除済みユーザーが主催者の予定を削除する手順 前提 ID の取得…
G-gen の杉村です。生成 AI を使って Google Workspace における業務をサポートする Duet AI for Google Workspace をプレビューしてみましたので、その機能の一部をご紹介します。今回は Google Slides 編です。 はじめに Duet AI for Google Workspace と…
G-gen の杉村です。生成 AI を使って Google Workspace における業務をサポートする Duet AI for Google Workspace をプレビューしてみましたので、その機能の一部をご紹介します。今回は Gmail 編です。 はじめに Duet AI for Google Workspace とは 当記事…
G-gen の杉村です。2023年8月29日〜31日 (現地時間)、Google Cloud Next '23 が米国・サンフランシスコで開催されました。当日は多くの Google Cloud / Google Workspace 関連の新機能や新サービスが発表されました。その全てではありませんが、重要な発表の…
G-gen の杉村です。生成 AI を使って Google Workspace における業務をサポートする Duet AI for Google Workspace をプレビューしてみましたので、その機能の一部をご紹介します。今回は Google Docs 編です。 はじめに Duet AI for Google Workspace とは …
G-genでセールスを担当している村上です。Gmail と Googleドキュメントで、スマートチップ機能と承認機能をつかって簡易的なメール承認フローを実装してみました。 はじめに 利用するサービスと機能 スマートチップ機能 承認機能 メール承認フローの作成 メ…
G-gen の杉村です。記事タイトル通り「Connected Sheets と BigQuery で技術ブログの GA4 アクセス解析をしている話」について、技術的な話題を中心にご紹介したいと思います。 はじめに 技術ブログと GA4 データ保持期間と BigQuery Connected Sheets の活…
G-genでセールスを担当している村上です。本日は Cloud Identity Free Edition の環境で AppSheet (無償版) が利用できるのか試してみました。結論としては「Cloud Identity Free Edition だけでは AppSheet は利用できないが、Google Workspace と併用する…
Google Cloud (旧称 GCP) の 学習に役立つオンラインコンテンツ をサービスカットや分野別でまとめました。Google Cloud の基本的な学習のほか、資格取得にも役立つコンテンツ集となっておりますので、お役立てください。 はじめに Google Cloud 全般 課金・…
G-gen の佐藤です。当記事では Google のアイデンティティ管理サービスである Cloud Identity (Free Edition) の登録から組織作成までの手順について紹介します。 概要 Cloud Identity とは 2つのエディション Cloud Identity のユースケース 登録手順 前提 …
こんにちは、G-genの遠目塚です。当記事では Google Forms (以下Forms) と Google AppSheet( 以下 AppSheet) の連携についてご紹介します。 概要 AppSheet とは Google Forms とは Forms と AppSheet の連携 フォーム準備 Formsで問合せ受付フォームを作成す…
G-gen の藤岡です。当記事では、Google Workspace の Enterprise、Education Standard、Education Plus エディションで使えるセキュリティセンターの機能を紹介します。 概要 Google Workspace とは セキュリティセンターとは 利用の前提 利用可能なエディシ…
こんにちは、G-genで営業をしている石川です。当記事では、Google Cloud(旧称 GCP)のノーコードツールである AppSheet でアプリを作ってみた!シリーズとして見積承認アプリを作ってみたのでご紹介いたします。 はじめに データの作成 テーブルの作成 アプリ…
はじめまして!G-gen の営業の守﨑です。今回はノーコード開発ツールである AppSheet にて簡単なアプリ作成にチャレンジしたのでその作成過程をまとめてみました。 はじめに データソースの作成 アプリの立ち上げ データ定義 テーブルの定義 カラム (列) の…
こんにちは!G-genで営業をしている遠目塚です。当記事では、Google Cloud (旧称 GCP) のノーコードツールである Google AppSheet (以下AppSheet) を Google Sheets (以下Sheets) から簡単に作成する方法をご紹介します。 AppSheetの概要 AppSheetの始め方 …
当記事は みずほリサーチ&テクノロジーズ × G-gen エンジニアコラボレーション企画 で執筆されたものです。 G-gen の又吉です。当記事では、Cloud Functions を用いて Google Workspace もしくは Cloud Identity (以下、Google Workspace 等) で管理している…
G-gen ビジネス推進部の菊池です。Google Workspace のツールのひとつである Google ドキュメントの意外と知らない機能をご紹介します。 Google Docs Google ドキュメントとは ファイルの共同編集 ファイルの変更内容を確認する ファイルの変更内容を提案す…
G-gen の杉村です。 Cloud Functions で動作する Python プログラムから Google Calendar API を呼び出す方法をご紹介します。 検証内容 プログラムの内容 Google API への認証 検証の流れ Google Calendar API 有効化 サービスアカウント作成・設定 サービ…
G-gen ビジネス推進部の菊池です。 当社の働き方を紹介することで、みなさんの業務効率・コミュニケーション円滑化の一助になれば幸いです。 当社は社員全員が勤務地に縛られることなく、フルリモートで勤務しています。 フルリモート勤務を可能としているの…
G-gen の武井です。 当記事では Google Workspace (旧称 G Suite) の機能や料金など、 Google Workspace のすべてを解説します。 Google Workspace とは Google Workspace のメリット 働き方 コスト 管理と活用 セキュリティ コアサービス 概要 コアサービス…
こんにちは、6月にG-gen にJoinした又吉です。 今回は、 Google Workspace の全エディションにおいて無償で利用可能な Connected Sheets をご紹介します。 はじめに Connected Sheets とは 前提条件 料金 アクセス制御 セットアップ 操作方法 概要 グラフ ピ…
G-gen の杉村です。 Google Cloud (GCP) 認定試験の一つである Professional Google Workspace Administrator 試験 (旧称 Professional Collaboration Engineer) は、 Google の提供するグループウェアである Google Workspace の専門知識を問う試験です。当…
こんにちは、G-gen の渡邉です。 個人用 Gmail だけで無く Google Workspace の企業用 Gmail でも Google Workspace で利用しているドメイン以外のメールを受信する事ができます。 Google Workspace のユーザーアカウントとは別に他のメールサーバーで利用し…
G-genのすずたつです。 当記事では、Google Workspaceの利用ログを集計するためにBigQuery Exportを利用しようとしたところハマってしまった件について解説いたします。 Google WorkspaceのBigQuery Exportとは Google WorkspaceのBigQuery Exportの設定方法…
こんにちは G-gen の渡邉@norry です。 Goole Workspace を運用する際に管理者が特に気になる事の一つとして、セキュリティー関連のレポートや監査ログがあるかと思います。 常日頃のガバナンス管理、有事の際での証跡として...今回は Google Workspace でど…
こんにちは株式会社G-genの渡邉@norryです。 皆さんコラボレーションツールのGoogle Workspaceは利用されていますか? 今現在企業で利用されているGoogle WorkspaceのエディションとしてはGoogle Workspace BusinessやEnterpriseエディションを利用されてい…
こんにちは株式会社G-genの渡邉@norryです。 前回はBusinessエディションでの端末管理をお話しました、今回はそのEnterpriseエディション編になります。 blog.g-gen.co.jp 今回は主に利用人数300名以上のEnterpriseエディションで端末管理を利用したい場合に…
みなさんこんにちは。G-genの鈴木ことすずたつです。 Google Workspaceにおいてオーナー権限というのをご存知でしょうか? その名の通り、ファイルやフォルダのオーナー権限になるのですが、例えばそのオーナーがGoogle Workspaceから削除された場合など、オ…
こんにちは株式会社G-genの渡邉(@norry)です。 Google Workspace (以下、GWS)を利用するにあたって組織の端末に対してセキュリティーをどう担保していくのか?気にされるのではないでしょうか、その時にGWSだけでどの程度管理可能なのかも気になる部分かと…
今回は皆さんご存知Google Workspace(旧G Suite)のオススメプラン比較になります。 個人でGmailは使ってるけど会社やチームで利用した事は無い、検討しているけどどのプランを選べばいいのかな?BusinessやEnterpriseってあるけど各エディションの違いって何…
みなさんこんにちは。G-genの鈴木ことすずたつです。 みなさまの会社や、コミュニティではタスク管理をどのように行っていますでしょうか? 前回は 共同タスクを利用したタスク管理 を紹介しました。 共同タスクの利用は、主にお客様とのやり取りが必要な場…
G-genの杉村です。2021年10月26日、デジタル庁が公募していた デジタル庁におけるガバメント・クラウド整備のためのクラウドサービスの提供 の公募結果が公開されました。 結果として Amazon Web Services (AWS) と Google Cloud (旧称 GCP) が対象として 発…
みなさんこんにちは。G-genの鈴木ことすずたつです。 みなさまの会社や、コミュニティではタスク管理をどのように行っていますでしょうか? 人によってはなにか独自のソフトウェア/クラウドサービスを導入して管理してる人もいるかと思います。 しかし!Goog…
G-genの鈴木ことすずたつです。 Google Workspaceなどをトライアルで利用はしてみたものの、メールが実際どう送受信されるか、実際の運用とは違うからイメージがわかない。 段階的にユーザーをGoogle Workspaceへ移行したいが方法がわからない。 など思った…