徹底解説シリーズ
G-genの佐々木です。当記事では Google Cloud の Cloud Functions について解説します。 当記事はCloud Functionsの基本的な仕様に絞った基本編となっております。実際のサービス利用手順というよりは、まずはサービスの概要を掴んでいただければと思います…
G-gen の杉村です。当記事では Google Cloud (旧称 GCP) の Virtual Private Cloud (VPC) について徹底解説します。今回は 基本編 に続く 応用編 の記事となります。 基本編へのリンク VPC 間・サブネット間の通信 同一 VPC 内のサブネット間通信 VPC 間の通…
G-gen の杉村です。当記事では Google Cloud (旧称 GCP) の Virtual Private Cloud (VPC) について徹底解説します。なお当記事は VPC の基本機能に絞った 基本編 であり 応用編 も続けてご確認ください。 Virtual Private Cloud (VPC) とは ネットワークとサ…
こんにちは、G-gen の渡邉 @norry です。 Google Cloud (旧称 GCP) の高可用性 Cloud VPN (以下、 HA VPN) は IPsec VPN 接続を使用して、オンプレミス ネットワーク と VPC ネットワークをプライベートに接続するサービスです。 Cloud VPN のもう一つのサー…
G-genの杉村です。 Google Cloud (旧称 GCP) の容量無制限・低価格・堅牢なオブジェクトストレージサービスである Cloud Storage を解説します。 Cloud Storage の基本 Cloud Storage とは オブジェクトストレージとは 使い方 ユースケース 料金 (基本) 用語…
G-gen の杉村です。情報セキュリティの世界でゼロトラストというキーワードが半ばバズワードのように取り上げられるようになってから久しくなりました。Google のゼロトラスト・ソリューションとして BeyondCorp Enterprise があります。 当記事の前半では、…
G-gen の杉村です。 Google Cloud (旧称 GCP) のセキュリティサービスである Security Command Center は Google Cloud 環境の構成ミス、脆弱性、脅威を特定するためのサービスです。今回はこの Security Command Center (通称 SCC)を徹底解説します。 Secur…
G-genの杉村です。Google Cloud(旧称 GCP)には Cloud Armor というサービスがあります。Cloud Armor は Google 製のクラウド型 WAF(Web Application Firewall)であり、DDoS 対策の機能も備えています。当記事では Cloud Armor の導入検討に役立つよう、…
G-gen の杉村です。Google Cloud (旧称 GCP) のセキュリティサービスである Cloud IDS について解説していきます。 Cloud IDS とは アーキテクチャ 構成図 IDS エンドポイント Packet mirroring policy 脅威検知 Application-ID シグネチャーセット 重要度 …
G-genの杉村です。Cloud Logging は Google Cloud (旧称 GCP) 上のシステム等が生成したログを収集・保管・管理する仕組みです。基本的な概念や仕組みを解説していきます。 Cloud Logging 概要 Cloud Logging とは 対象のログ ログの保存先 料金 Cloud Loggi…
G-genの杉村です。Cloud Monitoring (旧称 Stackdriver) を使えば、 Google Cloud (旧称 GCP) のリソースモニタリング等を行うことができます。何ができるサービスなのか、基本を見ていきましょう。 Cloud Monitoring Cloud Monitoring の概要 Cloud Monitor…
杉村です。Google Cloud (旧称 GCP) では Cloud Audit Logs (Cloud Audit Logging) という仕組みで、自動的に API コールの履歴が記録されています。しかし一部のログは有効化しなければ記録されないなど、中身を正しく理解しておく必要があります。当記事で…
G-genの杉村です。限定公開の Google アクセス (Private Google Access) を使うと Google Cloud サービスの API に External IP を持っていない VM からでもアクセスできるようになります。当記事では、この機能を詳細に解説します。 限定公開の Google アク…
G-genの杉村です。当記事では Google Cloud API にプライベートネットワーク経由でアクセスするための機能である Private Service Connect について解説します。 概要 Private Service Connect とは Google Cloud API とは 機能のポイント Private Service C…
G-genの杉村です。Google Cloud (旧称 GCP) の請求の仕組みについて解説します。 基本的な概念 概念と用語 請求先アカウントとは お支払いプロファイル 複数のプロジェクトと請求 Google Cloud パートナーによる請求代行 (課金代行) その他、便利な機能 課金…
G-genの杉村です。本投稿では、 Google Cloud (GCP) のセキュリティ系サービスの中でも特に重要な VPC Service Controls の概念について分かりやすく解説していこうと思います。 VPC Service Controls とは VPC Service Controls って結局何ができるの? で…
G-genの杉村です。Google Cloud (旧称 GCP) の Identity and Access Management(略称 IAM)は、きちんと使いこなすことで強力なセキュリティ統制を効かせることができます。本投稿では、その内部構造まで解き明かしていきます。 Cloud IAM とは ID (アカウ…